歴史的空間再編コンペティション
SNOU企画
SNOU企画-座談会-「introduction・出展者はかく語りき」
【開催趣旨・目的】
30選出展者たちが自身の出展者作品について心に秘めたストーリーや情熱を参加学生と共有する場。30作品の中から8組程度の登壇者を予定し、彼らの建築作品に込めた感情や想いを座談会形式でオープンに語ります。地元の建築学科の学生を中心に建築の魅力を共有し、情熱やアイデアを分かち合い、新たな発想を提供する座談会企画。
参加者には10周年記念大会アーカイブ集をプレゼント。
【日 時】令和5年11月18日(土)10:30~12:00
【会 場】金沢学生のまち市民交流館・交流ホール
【参加者】地元の学生30名程度を想定(主に下記の学生を対象として募集)
・歴コン2023の出展者
・SNOUメンバー
・地元建築学科生や中高生
【登壇者】歴コン2023の30選突破者から8組程度を予定
【トーク/インタビュー内容】
・出展作品のルーツやその場所を選んだ理由
・作品の構想から模型制作までの苦労話や一番好きな部分
・巡回審査への意気込み、等々
【申 込】 お電話、メール、FAXにて参加申込みを受付しております
学校名・学年・お名前をお知らせください
TEL:076-220-2351(金沢市都市計画課内)
Mail:tokei@city.kanazawa.lg.jp
FAX:076-222-5119

SNOU企画-座談会-
「introduction・制作者はかく語りき」ポスター
PDFをダウンロードできます。
記念講演&トークセッション
【テーマ】『循環が建築/建築が循環』
-かつて、建築という行為は自然界の中で成立していく循環の仕組みのなかにあった。しかし時代とともに経済のあり方が大きく変化し、それに伴い我々の生活、その器としての建築も、その循環から離れてきている。近年、過去の反省から世界的に循環型経済への移行が求められるなど、様々な角度で「循環」というキーワードが重要となっている。そこで今回は、「循環が建築/建築が循環」をテーマに、循環の中にある建築やこれからの建築と循環の関係について考える機会としたい。-
【日 時】11 月19 日(日)10:00~11:50
【場 所】金沢学生のまち市民交流館 交流ホール
【登壇者】魚谷 繁礼 氏、中川 エリカ 氏、安居 昭博 氏
【モデレーター】松田 達 氏
魚谷 繁礼 氏
中川 エリカ 氏
安居 昭博 氏
松田 達 氏